スフレパンケーキ ほうじ茶カスタードクリーム添え

ふわっふわとろとろのパンケーキをご自宅で

《材料》直径約6cmのパンケーキ約8枚分
【ソース】
とろとろ系のプリンかカスタードシュークリーム(市販)・・1~2個
ほうじ茶パウダー・・・・・小さじ1~2
牛乳・・・・・適宜

【パンケーキ】
卵・・・・・・2個(黄身と白身に分けておく)
小麦粉・・・・30g(ふるっておく)
牛乳・・・・・大さじ1
プレーンヨーグルト・・大さじ3
バター・・10g(溶かしておく)
塩・・・・ひとつまみ

《作り方》
【ソース】
1. とろとろ系のプリンからプリン部分だけ(カラメルソースは使いません)を小さなボウルに入れ、ほうじ茶パウダーをふるい入れ、よく混ぜる。
※ カスタードシュークリームをお使いの場合は、クリーム部分だけを取り出し、ほうじ茶パウダーと混ぜます。
※ ソースが硬いようなら牛乳で伸ばしてください。

【パンケーキ】
1. 卵黄2個分、牛乳、ヨーグルトをボウルに入れ泡立て器で混ぜ、ふるった小麦粉を加え、さらに混ぜる。
2. 別のボウルでメレンゲを作る。卵白2個分と砂糖の半量を入れ、ハンドミキサーで泡立てていく。泡がしっかりしだしたら残りの砂糖を入れ、角が立つまで攪拌する。
3. 1.に2.を加え、溶かしバターと塩も入れ、全体をそーっと混ぜ合わせる。
4. フライパンにサラダ油(分量外)を熱し、3.をスプーンですくってこんもり積む。両面を焼き、仕上げにソースをかける。

甘さ控えめなので、粉砂糖を振っても美味です

ほうじ茶ムース

《材料》
牛乳・・・・・・・200ml
生クリーム・・・・150mlと50ml(泡立て方が異なります)
砂糖・・・・・・・40g
ほうじ茶パウダー・・大さじ1
ゼラチン(ふやかす手間なしのもの)・・5g
トッピングに何か(ここでは桜の塩漬けを使いました)

《作り方》
1. 鍋に牛乳と砂糖、ほうじ茶パウダーを入れ火にかける。泡立て器で混ぜながら熱し、ほうじ茶パウダーと砂糖をしっかり溶かす。
2. 1.にゼラチンを振り入れ、だまができないように泡立て器でよく混ぜる。混ざったら火からおろし、熱を冷ましておく。
3. 生クリーム150mlを角が立つくらいにしっかり泡立て、冷めた2.を少量ずつ加えては、都度ヘラなどで切るようにやさしく混ぜ合わせていく。
4. グラスなどに3.を分け入れ、冷蔵庫で1~2時間冷やす。ムースの出来上がり。
5. 生クリーム50mlをトロリと泡立て、ムースにかける。トッピングに何か飾る。

ほうじ茶香るふわっふわのムースに生クリームをとろり。そして桜の香りと少しの塩味。おいしくないわけがない上品スイーツ。さくらの塩漬けを使う場合は「塩抜き」を忘れずに。
ほうじ茶パウダーを抹茶に替えてもおいしく作れます。

ほうじ茶チョコバー

【材料】縦 14cm× 横 18cm× 厚さ2cm大
ホワイトチョコレート・・・・・80g
マシュマロ・・・・・・・・・・110g
フルーツグラノーラ・・・・・・100g
バター(有塩でも無塩でも)・・20g
ほうじ茶パウダー・・・・・・・大さじ1

【作り方】
1. 手で細かく割ったホワイトチョコレート、マシュマロ、(数個に分けた)バターの順に耐熱ボウルにを入れ、ラップをふんわりとかける。
2. 600wの電子レンジで40秒加熱。一度ヘラなどで混ぜ、まだチョコレートやバターがとけていないようなら、全体が混ざり合うまで10秒ずつレンジにかけては混ぜるを繰り返す。
3. 2.にフルーツグラノーラとほうじ茶パウダーを加えて混ぜ、クッキングシートを敷いたバッドに平らに広げる。※縦 14cm× 横 18cm× 厚さ2cm は目安です。 冷蔵庫で冷やし固めてから好きな大きさに切り分ける。

バレンタインデー、ホワイトデーと続く2月3月。手作りチョコのレシピはいくつ知っていても重宝しそうです。見た目かわいく、ザクッとした歯触りも楽しいチョコバーはいかがでしょう。シリアルなら何を使ってもOKですが、カラフルな見た目に仕上げるなら、刻んだドライフルーツなどを表面に押し付けてから固めてください。

プレゼントにもいいですね♪

揚げ餅・ほうじ茶ジェノベーゼ風

《材料》
お餅 ・・・・・・・・・ 適量
オリーブオイル ・・・・ 適量
塩 ・・・・・・・・・・ 適量
ほうじ茶パウダー ・・・ 適量

《作り方》
1. お餅を小さな角切りにする。
2. フライパンに多めのオリーブオイルを熱し、1.を焼き色がつくまで焼く。
3. 塩と ほうじ茶パウダー を振って出来上がり!

おやつにもおつまみにもなる一品。お塩だけでなく ほうじ茶パウダー を掛けることで爽やかな苦みが加わり大人味に変身します。

お餅は小さく切ることで「喉のつまり防止」になりますが、焼いている段階では引っ付いてしまいがちに…。焼いていてひとかたまりになってしまったら、一つひとつはがしていくのも手間なのでそのまま焼き、全体にピザ用ミックスチーズを掛け、仕上げに ほうじ茶パウダー をひとふり。お餅ピザにしてしまうのもGOODです。お餅一つひとつは小さく切ってあるので、噛みちぎりやすくなっています。

お味は、オリーブオイルと 塩味、そこにほうじ茶パウダー があわさってジェノベーゼ風に。簡単で本当に美味しい一品です。ランチに夜食に、ぜひお楽しみください。

まぁるく焼いてお餅ピザに。添えた葉っぱはイタリアンパセリです

ほうじ茶フィナンシェ

《材料》7~8cm直系のマドレーヌカップ10個分
【A】
小麦粉・・・・・・・・・40g
ほうじ茶パウダー・・・・小さじ2
ベーキングパウダー・・・2g

アーモンドパウダー・・・40g
バター・・・・・・・・・90g
卵白・・・・・・・・・・3個分
砂糖・・・・・・・・・・50g
はちみつ・・・・・・・・20g

マドレーヌカップ・・・・10個

【飾り用】
ホイップクリーム、クルミやパンプキンシード、クランベリー、アイシングペン、抹茶、甘納豆など

《準備》
【A】はふるって合わせておきます。オーブンを180℃に温めておきます。

《作り方》
1. バターを深めのフライパンに入れ加熱し、焦がしバターにする。
※ふきこぼれにご注意を。
2. 卵白、砂糖、はちみつをボウルに入れ、泡立てないように混ぜ合わせる。
3. ふるっておいた 【A】 を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。アーモンドパウダーも加え混ぜる。
4. マドレーヌ型を並べ、1個につき3.を大スプーン(カレーを食べるときのスプーン)2杯ずつ 入れていく(とても浅い感じになりますが、それでOK)。甘納豆を入れる分には甘納豆を入れる。
5. 180℃に予熱したオーブンで10~15分、いい感じになるまで焼く。電気オーブンの場合はさらに数分長めに焼く。
6. デコレーションする場合は、フィナンシェがしっかり冷めてから。アイシングペン、ナッツ類、抹茶、クリームなどで飾り付けてください。

アイシングペン、紙のマドレーヌ型、アーモンドパウダー(アーモンドプードル)、パンプキンシード、クランベリーは100均で調達しました。
紙の型を使えば、内側にバターを塗る手間いらず。きれいにはがれます。

写真は、「甘納豆」使用では実はなく、丹波黒豆(乾物)を前夜から戻しておいて使いました。

ほうじ茶ご飯のおにぎり

《材料》小さなおにぎり6~7個分
温かいご飯・・・・・茶碗3杯分程度
ほうじ茶パウダー・・大さじ2~3
焼きサバ・・・・・・1切れ(市販の塩焼きサバ)
梅干し・・・・・・・3個
青ネギの小口切り・白ごま・塩 少々

《作り方》
1. 温かいご飯にほうじ茶パウダーを混ぜ込む。
2. 1.の半量に焼きサバの身をほぐして混ぜる(焼きサバはトッピング用にも取っておきます)。
3. 焼きサバの入った茶飯、プレーンな茶飯それぞれから少しずつをラップに置き、茶巾絞りにするように丸めておにぎりにする。種を取った梅干し、焼きサバ、ネギ、ゴマなどをトッピングする。※ラップに塩を軽く振ってから茶巾絞りにすると、簡単に塩をまぶせます。

ほうじ茶パウダーをごはんに混ぜれば簡単に茶飯の出来上がり。お茶のさわやかな香りで焼き魚の生臭みも軽減されます。

薄焼き玉子や海苔(韓国海苔もよく合います)でくるんで華やかに仕上げると、行楽弁当にもいいですね(^^♪

ほうじ茶かぼちゃきんとん

写真ではクランベリーをトッピングしています

《材料》5~6個分
かぼちゃ・・・・・・1/4個
砂糖・・・・・・・・大さじ1
ほうじ茶パウダー・・小さじ2

《作り方》
1. かぼちゃは種とワタを取り除き一口大に切り、皮をそぎ落とす。 耐熱ボウルに入れ、水大さじ1(分量外)をふりかけ、ふんわりとラップをかけて600Wのレンジで4~5分加熱する。※スッと竹串が通るまで加熱してください。
2. 熱いうちに麺棒などで1.をつぶし、砂糖をまぜ、全体量を二つに分ける。
3. 1つにはほうじ茶パウダーを加えて混ぜる。
4. 黄色と緑のかぼちゃを少しずつあわせてラップでくるみ、茶巾に絞る。

大きな一つのカボチャのように仕立ててもかわいいですね

材料の砂糖をシナモンシュガーに替え、バターを20gほど加えて作ると洋菓子にもなります。

切り分けてどうぞ


ずんだのほうじ茶おはぎ

《材料》3個分
茹でた枝豆・・・・・正味(さやから出したもの)100g
砂糖・・・・・・・・大さじ2
塩・・・・・・・・・ふたつまみ
ごはん・・・・・・・茶碗大盛り1杯(210g)
ほうじ茶パウダー・・大さじ1

《作り方》
【ずんだ餡】
1.茹でてさやから出した枝豆(薄皮もむいた状態)をすり鉢でつぶす。砂糖と塩を加え、すりこぎで押しつぶしながら全体を混ぜ合わせる。※すり鉢がなければ、枝豆をみじん切りし、ボウルに移して麺棒やスプーンの背で押しつぶせばOKです。

【おはぎ】
1.ごはん(冷めていたら温める)に ほうじ茶パウダー を加え、ややご飯粒を押しつぶしながら混ぜ合わせ、3個の丸いおにぎりにする。
2.ずんだ餡で覆う。

枝豆は、粗くすりつぶすと枝豆の食感が楽しめます。しっかり「餡子」にしたい場合はよ~くすりつぶして。フードプロセッサーを使うと瞬時に餡にできます。


ほうじ茶ティーソーダ with アイスの実

《材料》
雁ヶ音ほうじ茶 壱之棒・・・・・・・・適量
炭酸水 ・・・・・・・・・・・・・・・適量
アイスの実(フルーツ味のもの) ・・・ちょっとたくさん

《作り方》
1. 雁ヶ音ほうじ茶 壱之棒で濃いめのほうじ茶を作っておく。
2.炭酸水で1.を割り、アイスの実を好きなだけ入れて混ぜて飲む。

アイスの実は、いろんな味を混ぜても、または1種類だけにしてもOK。たくさん入れるほどに甘味が増しておいしくなります。

左:ピンクグレープフルーツ、右:和梨

雁ヶ音ほうじ茶 壱之棒は、お湯で淹れても水出しでも、さっとおいしいほうじ茶が出来上がる、壱之庄の一番人気商品です。壱之庄 BASE店では、茶葉・ティーバッグ(10パック入り20パック入り45パック入り)をご用意しております。

ほうじ茶パウダーを使ってもほうじ茶ティーソーダを作ることができます。茶葉を使って淹れたものとは色味・風味が異なります。

ほうじ茶わらび餅

《材料》2~3人分
絹ごし豆腐・・・・・150~200g
片栗粉・・・・・・・大さじ4
ほうじ茶パウダー・・大さじ1~2
きな粉・・・・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・・・大さじ2
塩・・・・・・・・・ふたつまみ

《作り方》
1. 耐熱ボウルに豆腐(まずは150g)と片栗粉を入れ、豆腐をよく潰しながら片栗粉と混ぜる。
2. ラップなしで600w の電子レンジに 2分かける。
3. スプーンで 2.をよく混ぜ、硬そうなら豆腐をさらに50g加えて混ぜ、ラップなしで600w の電子レンジに 今度は 1分 かける。
4. なめらかになるよう、熱いうちにスプーンでよく混ぜる。
5. バットに、きな粉、砂糖、塩、ほうじ茶パウダーを混ぜ合わせる。
6. 手と指に水をつけ、4.をひと口大ずつ小さく取り、手のひらで丸めて(※やけどに注意してください)5.のバットに入れていく。5.の粉をまぶして出来上がり。

甘さはお好みで加減して

片栗粉とお豆腐を混ぜてレンチン。ふるふるのお餅が簡単に出来上がります。冷蔵庫で冷やしてもカチカチにならないのもうれしいところです。お餅を丸めるときはあつあつが少し落ち着いてから、やけどに注意して行ってください。